Kubuntu 22.04 LTS "Jammy Jellyfish" 〜Windows 11ぽくしてみたよ・・・Kubuntu 22.04 LTS インストール〜日本語化残処理+Wayland環境下でのfcitx5-mozc設定等に関して 





さて、Ubuntu 22.04 LTSフレーバー第2弾は、Kubuntu 22.04 LTSとなります。今回は、Kubuntun 22.04 LTSのインストール〜日本化残処理について、加えて、DispalyサーバーをWaylandに変えてfcitx5-mozcの日本語入力検証を簡単に行っていきます。

冒頭の4枚スクリーンショットは、Plasma widgetや各種テーマをインストール・使用して、Kubuntu 22.04 LTSの見かけをWindows 11に似せたものです。主にはパネルのカスタマイズ、壁紙変更、Plasmaスタイルテーマ変更、iconテーマ変更を行った結果となります。割に簡単に似せられますが、時間をそうかけずに行うって事で細かい箇所の外観調整は行っていません。まずパネルカスタマイズについてですが・・


左端にワークスペーススイッチャ、天気予報、ゴミ箱を配置させ、次にスペーサーを置いてます。スペーサーはflexibleモードではなく、Fixモードにして長さを手動で変更できるようにします。次にPlasma WidgetとしてWindows 11のメニュー表示形式を実現できるMenu 11をインストールして配置し、その右横によく使うアプリケーションを並べる・・という感じですかね。最後にMenu 11と並べたアプリケーションアイコンがパネル中央に来るようにスペーサーの長さを調整します。

これだけの作業で、ちょいWindows 11ぽいパネル外観は作れます。

アイコンに関してはWindows 11のアイコンに似たアイコンセットがKDEストアにいくつか出ていますので、それを使用。

Plasmaスタイルに関してもKDEストアにWindows 11ぽい感じにできるものがありますので、この中から自分の好きなものを選択すれば良いという事となります。

KDEの場合、どちらかといえば、MacOSぽく見せる道具の方が充実していますが、Windows 11の外観に似せるもものが出てくるのはWindows 11リリース後意外に早かったですね。こういった感じで外観を変更し気分を変えてKubuntu 22.04 LTSを使用するっていうのも悪くないかもしれません。

という事で、Kubuntu 22.04 LTSのインストール〜日本語化残処理、Waylandのインストールとfcitx5-mozc・・に関して投稿を進めていきます。

1.概要

1)ベース:Ubuntu 22.04 LTS

2)KDE、カーネル各バージョンは以下の通り


3)サポート期間:Ubuntuフレーバー共通で3年間となります。

2.インストール(uefiセキュアブート)

以下はuefiセキュアブート環境下でのインストールプロセスとなります。uefiセキュアブート環境下でのUbuntu 22.04 LTSのインストールプロセスと同じ流れとなります。

Configure SecureBootの箇所で指定するパスワードと同じものを、インストール完了→再起動・・の後、起動するMok managerに入力する事が必要です
以上で再起動するとMokマネージャが起動しますので、以下の流れで処理をします。

Configure SecureBootの箇所で指定したパスワードと同じものを入力
以上で、再起動すれば、3rdparty製ドライバー等がKubuntu 22.04 LTSに組み込まれます。

注意)インストール先は環境依存となりますので参考になりません。

3.初期設定

3.1 システムアップデート・アップグレード

上記パネル赤枠の箇所をクリックして”更新-Discover”を起動

"更新-Discover"の”すべて更新”ボタンを押下

以上でシステムアップデート・アップグレードは終了です。ちなみにUbuntu repositoryは国内サーバにセットされているため何もする必要はありません。

ただし、念の為、以下コマンドを投入し、snapをリフレッシュしておきます。

→sudo snap refresh

3.2 時刻の調整

ネット上のタイムーサーバーとの同期設定はなされているため、この処理は必要ありません。ただし、Windowsとのデュアルブート構成の場合は、Kubuntu 22.04 LTS使用後にWindowsを使用すると、Windows側の時刻にずれが生じますので、以下コマンドを投入してこれを収拾します。

→ timedatectl set-local-rtc true

4.日本語化残処理

4.1 言語設定

KDEシステム設定→地域の設定→言語にて日本語の追加と優先順位の変更を行います。

Add Languagesボタンを押下
日本語を追加
”日本語”を最上位へ移動
適用ボタンを押下

4.2 ibus-mozcによる日本語入力

Kubuntu 22.04 LTSを日本語指定でインストールすると、ibus-mozcがインストール&設定され利用できますが、一手間必要です。

パネル上の”JA"表示上でマウス左ボタンクリック→"日本語-Mozc"を選択

以上でibus-mozcによる日本語入力が可能となります。

4.3 ibus-mozcからfcitx5-mozcへの切り替え(オプション)

日本語入力方式として、ibus-mozcではなくfcitx5-mozcを使用したい場合は以下コマンドをターミナルを使って投入し、fcitx5-mozcのインストール及び、ibus-mozcからfcitx5-mozcへの切り替えを行います(今回は、この後、Waylandセッションへ切り替えますのでfcitx-mozcでは無く、Wayland対応のfcitx5-mozcをインストール&設定します)。

1)fcitx5-mozcのインストール

→sudo apt install fcitx5-mozc kde-config-fcitx5


kde-config-fcitx5は、fcitx5-mozcの設定機能をKDEシステム設定に統合化しますので忘れずにインストールする事が必要です。

2)ibus-mozcからfcitx5-mozcへの切り替え

→im-config -n fcitx5


以上処理終了後、logout/loginでfcitx5-mozcによる日本語入力が可能となります。


5.X11からWaylandへの切り替えとfcitx5-mozcによる日本語入力検証

5.1 Waylandインストール

以下コマンドをターミナルを使って投入

→sudo apt install plasma-workspace-wayland


5.2 X11からWaylandへの切り替えとfcitx5-mozcでの日本語入力検証

X11からWaylandへの切り替えはlogin画面から行えます。

Wayland環境下でのfcitx5-mozcによる日本語入力も問題無く・・



X11のデスクトップとほぼ変わりませんが、パネルのテーマが黒色系から白色系に変わります。

Kubuntu 22.04 LTS上でfcitx5-mozcを使用してみましたが・・X11、Wayland共通で・・login後すぐにはfcitx5-mozcが使えず、若干間を置くと使用できるようになる所が若干気にななりました・・。login後、fcitx5が使えるようになるまでタイムラグがある点に注意です。

6.基本設定

6.1 ワークスペース設定

Kubuntu 22.04 LTSのワークスペース(仮想デスクトップ)はデフォルトでは1枚です。

4枚2列での定義は以下のようになります。

6.2 ワークスペース切り替えキーの定義

Kubuntu 22.04 LTSのワークスペースの切り替えキー(ショートカット)は定義されていません。これは以下を参考に(以下赤枠の箇所のように)。

7.評価

機能性:A、安定性:A、軽快性:B+、インストール〜日本語化残処理の平易性:A

となります。機能性が極めて高いKDEデスクトップ環境ですが、操作上の軽快性に関しては、若干重めとなります。日本語入力環境はibus-mozcで良ければ、ほぼ何もしなくても大丈夫な所は流石Kubuntuです。

今回fcitx5-mozc+Wayland or X11で日本語入力を試しましたが、login後若干のタイムラグが必要なものの問題無く使用できました。Gnomeの次にWayland化するのはKDE環境と言われていますが、現段階でもproduction品質に近いように思われます。

Kubuntuは、非常にきれいなKDEデスクトップ環境を有し、凝った外観のカスタマイズも可能です。KDE Plasma Widgetも豊富であり、MacOSや、Windows系デスクトップに似せることも容易です。

基本設定以降の設定内容が若干煩雑ですが、デスクトップ環境の総合力から言えばフレーバーの中でKubuntuがNo1となります。歴史的にも長く、機能拡張も積極的、安定性も◎・・無論、筆者オススメの一本となります。



コメント